イタリア菓子専門店

2月よりマリトッツォは毎週ご予約できます!
誠に勝手ながら、2019年6月より土日営業はお休みとさせていただきます。
今後の営業再開は未定となっておりますが、下記商品のみ予約販売を承っております。(季節に応じてメニュー変更します)
予約販売曜日 ※毎週土曜・日曜
「スフォリアテッラ(5個から)」「カンノーロ(6本から)」「抹茶のティラミスー(6個から)」
「トルタ・ディ・マルメラータ(苺のマルメラータ、4ピースより)」」「ティラミスー(6個から)」「トルタ・ディ・リコッタ(2ピースより)」「トルタ・カプレーゼ(6寸ホール)」「ティラミスー・デッラ・ローザ(6個から)」「ゼッポレ(フォルノ、フリット)3個から」「トルタ・ディ・チョコラータ(2ピースから)」「サラーメ・ディ・チョコラート(1本)」
「フォカッチャ(バット1枚から)」「パンナコッタ・クラシカ1本」「ズッパ・イングレーゼ(4個から)」「パーネ・トスカーノ(2本から)」
※カンノーロとスフォリアテッラのフレーバーは、随時お確かめ下さい
●予約販売の条件●
※土曜・日曜13時~15時に受け取り(来店)して頂けるお客様(事前に言っていただければ、時間外も可能です)
※事前に代金を三菱UFJ銀行にお支払い(振込)して頂けるお客様
★ドルチェ予約は電話では行っておりませんので、ホームページのメールで、早めにご相談ください!
★カンノーロの注文ですが、コロナウィルスの為、業者がリコッタチーズの在庫を持っていなく、週に1回だけ少量入荷する状態が続いていますので、早めにお知らせが必要となりますことご理解ください!
予約販売曜日 ※毎週金曜
「食パン(1斤~)」「パーネ・トスカーノ(2本から」「フォカッチャ(バット1枚)」
●予約販売の条件●
※金曜13時~18時に受け取り(来店)して頂けるお客様(9月中旬より毎週木曜日から毎週金曜日に変更しましたノで、土曜日ドルチェ受け取りの方が、前日、焼き上げた食パンを受け取ることも可能です。食パンは焼きたてより一日置いた方が美味しい食パンですので、お勧めします!
ご希望の場合は、来店日の1週間前までに、お問い合わせページ よりご連絡くださいませ。
また スフォリアテッラ は県外発送(ヤマト運輸)も承ります!(ただし商品代金プラス送料がかかります。)
配送希望のお客様も お問い合わせページ より気軽にご相談くださいませ。
New
New
New
国産小麦で、安心安全なイタリア菓子を提案!
チョコ・サラミ
トルタ・ディ・ミモザ
トルタ・ディ・マルメラータ
(苺のジャムのタルト)

about
当店について
ドルチェッツェは、東海地方では、珍しいイタリア菓子、イタリアパンを扱う専門店になります。
当店のイタリア菓子は、芦屋のイタリア菓子専門店やリストランテ(高級イタリアン)、北イタリアの有名ケーキ店を食べ歩いた知識や経験を元に造られたお菓子が殆どです。イタリア菓子の特徴は、見た目は地味ですが、口に入れた瞬間に素材が持った素朴な味が伝わる事です。
私はこの見た目と食べた時の、ギャプに惹かれて、イタリア菓子を1人でも多くの方に広めたく、名古屋でドルチェッツェというイタリア菓子専門店を開業しました。

gluten-free
あなたの健康のために
ドルチェッツェでは、北海道産の強力粉、中力粉を使用し、安全安心できるオーガニックなイタリア菓子を提供できるように心掛けています。
ドルチェで使用するフルーツは契約農家様の元へ直接出向いて、いい商品を自分の目で吟味して最高の状態でドルチェを製造する地産地消にも力をいれております!
生ケーキに使用するリコッタチーズは、ガルバーニ社のリコッタチーズしか使用しない拘りも、イタリア菓子がシンプルさが売りのお菓子だからと言えます。
ティラミスに使用するマスカルポーネは、濃厚で且つミルキーなイゴール社のマスカルポーネのみを使用しています。
商品コンセプトは、日本人が食べた時甘すぎず、上品な美味しさがストレートに伝わるイタリア菓子を伝えるということに力を置いてます。
NEW商品は、少し早めに掲載しています!(ご相談下さい)


2月6日に創刊される
ハースト婦人画報社様の
ELLE GOURMET
「スウィート・ハント2021」
で、ドルチェッツェの
マリトッツォが
紹介されます!

2021年の二月は、ドルチェ受け取りの日はいつでも、マリトッツォを予約出来ますので、ご利用下さいませ!
二月は、新作フレーバーとして、キャラメルが540円で登場予定です、こちらもお見逃しなく!
「平成6年にBOOMになった「パンナコッタ」はなぜヒットした?その理由4つ、トリビア3つ」という記事で取材を受けました。
・パンナコッタのスイーツとしての魅力とは?
・パンナコッタの発祥とは?
・パンナコッタのトリビア?
など、色々と語らせていただきました。
ご興味がある方はぜひ記事をご覧くださいませ。
「平成6年にBOOMになった「パンナコッタ」はなぜヒットした?その理由4つ、トリビア3つ」
監修: Precious.jp編集部

Precious.jp に取材されました。
イタリアの、こだわりの焼き菓子。
Sfoghiatella
営業日カレンダー
calendar
※Google、インスタグラム(panda.easy)で最新の情報をご確認ください。