top of page

​イタリア菓子専門店

イタリア菓子専門店 Dolcezze(ドルチェッツェ)
プラムのクロスタータも販売中!
​9月30日の10時より旬楽膳(一宮八幡店)でイタリア菓子の特別販売を行います!

 8月は予約販売受け取り日は、週によって異なります、早めのコンタクトで余裕を持ったご注文をお願いします。

 

今後の営業再開は未定となっておりまが、下記商品のみ予約販売を承っております。(季節に応じてメニュー変更します)

 

 *ブログに最新の連絡事項を記載しておりますので、閲覧いただけますと幸いです!

 

予約販売曜日 ※毎週​月曜、火曜、木曜、金曜、土曜・日曜

「マリトッツォ(6個から)「スフォリアテッラ(3個から)」「カンノーロ(6本から)」「カンノーロ・ジャポネーゼ(5本から)」「トルタ・ディ・アランチャ(2個から)」
「ティラミスー(エスプレッソ、抹茶、ピスタチオ、苺を混合可能で、3個から、3個はフレーバーは最大2個まで)」「栗とリコッタのタルト(2ピースより)」「ボネッ(2個から)」
「紅茶のラム酒ババ(2個から)」「ズッパ・イングレーゼ(3個から)」「チョコラータ・クラシカ(2ピースから)」「ボネッ(2個から)」「クロスタータ(苺、ブルーベリー、杏、ルバーブ)(24センチ長方形ホール)」
「ゼッポレ・アル・フォルノ(6個より)」「パスティエーラ(2ピースより)」「そば粉のケーキ(2カットより)」

「バニラのパンナコッタ(24センチ長方形ホール)」「カスタードのズコット(2ピースから)」「ズッパ・イングレーゼ(24センチホール)」

※カンノーロとスフォリアテッラとマリトッツォのフレーバーは、随時カテゴリーでラインナップをお確かめ下さい!

●予約販売の条件●

※8月は、水曜日を除き、13時~18時に受け取り(来店)して頂けるお客様(事前に言っていただければ、時間外も可能です)

※事前に代金を三菱UFJ銀行にお支払い(振込)して頂けるお客。(こちらで確認できて、予約となります!)

​★ドルチェ予約は電話では行っておりませんので、ホームページのメール(カテゴリーのcontact)で、早めにご相談ください!

 

★カンノーロの注文ですが、ガルバー二・リコッタを値段高騰の為、業者が輸入をやめたので、イゴールリコッタを使用しています、マスカルポーネクリームは予約制になってますので、早めの注文が必要です!

予約販売曜日 ※毎週木曜、金曜(牛乳の食パン以外は毎週木曜日とさせていただきます!)

★平日の木曜金曜以外でもパンを焼けることもあるので、ご相談下さい!

「食パン(1斤~)」「蜂蜜の食パン(ミエーレ、1斤)」「クルミの食パン(1斤)」「レーズンの食パン(1斤)」「フォカッチャ(バット1枚分」「ボンボローネ(5個から)」「ノーチェ(4本より)」「パーネ・トスカーノ(4本)」「チャバッタ(4本)」

★ミエーレ、クルミ食パン、レーズン食パンは1斤を2個からの注文となります!

●予約販売の条件●

※金曜13時~18時に受け取り(来店)して頂けるお客様(9月中旬より毎週木曜日から毎週金曜日に変更しましたので、土曜日ドルチェ受け取りの方が、前日、焼き上げた食パンを受け取ることも可能です。食パンは焼きたてより一日置いた方が美味しい食パンですので、お勧めします!

 

ご希望の場合は、来店日の二週間前までに、お問い合わせページ よりご連絡くださいませ。

また お菓子のは県外発送(ヤマト運輸)も承ります!(ただし商品代金プラス送料がかかります。)

​(但し、商品代金2万円以上は、送料をこちらで負担させていただいております!)

配送希望のお客様も  お問い合わせページ より気軽にご相談くださいませ。

about

当店について

ドルチェッツェは、東海地方では、珍しいイタリア菓子、イタリアパンを扱う専門店になります。

 当店のイタリア菓子は、芦屋のイタリア菓子専門店やリストランテ(高級イタリアン)、北イタリアの有名ケーキ店を食べ歩いた知識や経験を元に造られたお菓子が殆どです。イタリア菓子の特徴は、見た目は地味ですが、口に入れた瞬間に素材が持った素朴な味が伝わる事です。

 私はこの見た目と食べた時の、ギャプに惹かれて、イタリア菓子を1人でも多くの方に広めたく、名古屋でドルチェッツェというイタリア菓子専門店を開業しました。

ムラカミコウ.jpg
IMG_1020.jpeg
gluten-free

あなたの健康のために

ドルチェッツェでは、北海道産の強力粉、中力粉を使用し、安全安心できるオーガニックなイタリア菓子を提供できるように心掛けています。

 ドルチェで使用するフルーツは契約農家様の元へ直接出向いて、いい商品を自分の目で吟味して最高の状態でドルチェを製造する地産地消にも力をいれております!

 生ケーキに使用するリコッタチーズは、イゴール社のリコッタチーズしか使用しない拘りも、イタリア菓子がシンプルさが売りのお菓子だからと言えます。

 ティラミスに使用するマスカルポーネは、濃厚で且つミルキーなイゴール社のマスカルポーネのみを使用しています。

 商品コンセプトは、日本人が食べた時甘すぎず、上品な美味しさがストレートに伝わるイタリア菓子を伝えるということに力を置いてます。

​見た目は地味ですが、素材を生かしたイタリア菓子の美味しさをご賞味下さいませ!

おすすめドルチェ
IMG_6849.jpeg
New
A51BEC47-C8B0-4A9E-9DCE-086BBF96B5E2.jpg
New
4916C671-6D79-49EE-92F0-503D65BF47BE.jpg
New
​ネッチ
​栗とリコッタチーズのタルト
​プラムのクロスタータ
当店について
IMG_4269.jpeg

​外気温が高い間は、外のスフォリアテッラ(リッチャ)販売は控えています

IMG_5316.jpeg
IMG_8012_edited.jpg

           

​スフォリアテッラ、カンノーロについては、原材料だけでなく、包材も値上げで日々値上がりをしておりますので、催事やイベントも限定数でご用意しますので、是非ご利用くださいませ!
IMG_7998.jpeg

令和5年11月22日から28日まで、

豊田の三越百貨店、初の​​イタリア展を開催し、

参加させていただきます!(豊田店は、三越のサテライト店ですので、催事スペースが小さいので6店舗しか出店できませんが、お越しいただいた方に「来て良かった!」言っていただけるように準備しますので、是非お越し下さい!

Precious.jpに
  パンナコッタの取材を
     していただきました!

「平成6年にBOOMになった「パンナコッタ」はなぜヒットした?その理由4つ、トリビア3つ」という記事で取材を受けました。

・パンナコッタのスイーツとしての魅力とは?

・パンナコッタの発祥とは?

・パンナコッタのトリビア?

など、色々と語らせていただきました。

ご興味がある方はぜひ記事をご覧くださいませ。

「平成6年にBOOMになった「パンナコッタ」はなぜヒットした?その理由4つ、トリビア3つ」

監修: Precious.jp編集部

IMG_1294.JPG
IMG_4718.jpeg

生地の食感と贅沢なリコッタ入りのクリームは絶品!!

Sfoghiatella

営業日カレンダー

営業​日カレンダー

calendar
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Pinterest
  • Tumblr Social Icon
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

※Google、インスタグラム(panda.easy),twitter(@9lugliodolcezze)​、アメブロで最新の情報をご確認ください。

bottom of page